交通事故のケガの施術やリハビリに精通
ACCIDENT
交通事故による、むち打ちや腰痛、手足のしびれ、打撲など、さまざまな症状に対応しています。「このまま良くならないのでは…」と不安に感じている方もご安心ください。国家資格を持つ、筋肉や骨の専門家が、ケガの施術やリハビリまでしっかりとサポートいたします。なお、交通事故によるケガや痛みの施術は自賠責保険が適用されるため、基本的に費用はかかりません。安心してご相談ください。
ほかにもこんなお悩みにも対応!
- 病院に通っているものの、なかなか痛みが改善しない
- レントゲンでは異常がないと言われたが、不調が続いている
- 事故前の元気な状態に戻れるのか不安に感じている
- 事故後、体のだるさがなかなか取れない
- むち打ちの痛みを残さず、しっかり改善したい
- 退院後もリハビリを続けて、体を整えたい
福山市にあるクローバー鍼灸整骨院では、交通事故によるケガへの対応に力を入れています。
むち打ち(首の痛み)や腰痛、手足のしびれ、打撲など、事故によって起きたさまざまな症状に対応可能です。
施術は、国家資格を持つ筋肉と骨の専門家が担当いたしますので、安心してご相談ください。
また、交通事故による施術には自賠責保険(強制保険)が適用されるため、原則として自己負担はありません。
交通費や駐車場代が補償される場合もあります。
福山市周辺で交通事故にあわれ、お体の不調でお悩みの方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
病院でも整骨院でも窓口0円で受診可能!
慰謝料の算定も問題なし
交通事故に遭われた方は病院でも、整骨院(接骨院)でも窓口でのお支払いが原則0円になります。治療費用が自賠責保険の対象となるためです。また、あまり知られていませんが整骨院(接骨院)に通っても慰謝料算定の基準になります。自賠責保険の内容をお伝えいたします。
自賠責保険の保証内容
治療費:全額保険会社の支払いのため自己負担0円
慰謝料:1日4,300円
交通費:公共交通機関やタクシー・ガソリン代、駐車場費用なども補償対象
休業損害費:1日5,700円〜19,000円 ※証明書が必要になります
病院のみ通った場合と
整骨院(接骨院)を併院した場合の慰謝料の違い
交通事故で「頚椎捻挫:10日間の治療を要する」と診断され、90日間通院、治療したケース
※自賠責基準での計算例
ケース1:病院のみ
病院にて薬とシップの処方で週に1日、全12回通院された場合の慰謝料
基準日数:24日×4,300円=103,200円
ケース2:病院+整骨院
病院には週に1日、整骨院で事故専門プログラムを受けるために週3日、全48回通院された場合の慰謝料
基準日数:90日×4,300円=387,000円
ケース1と2を比較すると治療内容も慰謝料もケース2の方が、十分補償されることがお分かりかと思います。補償を十分にするのであれば整骨院(接骨院)での施術もおすすめです。
被害者様も、加害者様も
徹底的な個別対応だから安心!
クローバー鍼灸整骨院
クローバー鍼灸整骨院では、交通事故によるケガへの施術はもちろん、保険会社とのやり取りや書類作成のサポート、慰謝料に関するアドバイスも行っています。交通事故は、軽い接触事故から大きな事故まで本当にさまざまです。そして、交通事故は誰もが頻繁に経験するものではないため、正しい対応をすぐにできる方はほとんどいません。実際にお客様からよく伺う後悔の声には、こんなものがあります。
・よく分からないまま治療が終わってしまい、今も症状が残っている
・慰謝料がもっともらえると思っていたのに、思ったより少なかった
・整形外科だけに通い、湿布や電気治療だけで終わってしまった(整骨院も併用できることを知らなかった)
このような後悔は、事故後すぐに正しい対応ができなかったことが原因の場合が多いです。事故後に時間が経ってからでは、対応が難しくなるケースもあります。だからこそ、交通事故にあったときに「何が正しいのか」をしっかり教えてくれるサポーターが必要です。当院では、交通事故にあわれた方お一人おひとりに合わせた丁寧な個別対応を行っており、しっかりとサポートいたします。
また、交通事故では、たとえ加害者側でも相手に「1%」でも過失があれば、自賠責保険を使って施術を受けることができます。つまり、加害者であっても被害者としての側面がある場合もあるのです。
たとえば、こんなお悩みはありませんか?
・「相手の過失が少ないから、施術は受けられないのでは?」
・「保険会社から治療をすすめられなかったので、痛みがあっても我慢している」
もし、少しでも不安や疑問がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの不安に寄り添い、最適なアドバイスとサポートをご提供します。
交通事故でお困りの方からの
お喜びの声をご紹介
7つの安心が交通事故の不安を払拭します!
クローバー鍼灸整骨院
なぜ0円なの?
交通事故にあわれた場合、自賠責保険が適用されることで施術費用は基本的に0円となります。自賠責保険は「強制保険」とも呼ばれ、原付バイクを含むすべての自動車に加入が義務付けられている保険です。これは、交通事故の被害にあった方を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補償することを目的としています。つまり、相手側の自賠責保険を利用することで、費用の心配をせずに施術を受けることができるのです。
病院・整形外科と整骨院
交通事故にあった時の上手な通院方法とは?
それぞれの強みを活かし整形外科と整骨院を同時に通うのがおすすめ
交通事故での怪我や痛み、痺れをしっかり改善するには整形外科と整骨院(接骨院)を併用することが重要です。
整形外科と整骨院(接骨院)のメリット・デメリットをそれぞれ解説いたします。
整形外科のメリット・デメリット
整形外科では、薬の処方や専門的な検査を受けることができます。痛みが強い場合には、痛み止めを処方してもらえますし、レントゲンなどの画像検査で骨の状態を詳しく調べてもらうことも可能です。場合によっては、MRIやCTといったより詳しい検査を行うこともあります。もちろん、リハビリを受けられる場合もあります。
ただ、整形外科は多くの患者さんが来院するため、一人ひとりにかけられる時間が限られてしまうこともあります。
その結果、リハビリの時間が十分に取れず、思うように症状が改善しないケースも少なくありません。
中にはリハビリスタッフが在籍しておらず、「電気治療と湿布だけで終わってしまった」という声もあります。
そのようなケースを防ぐためにも、整骨院(接骨院)を併用することをおすすめしています。
整形外科での治療と並行して整骨院で体のケアを行うことで、より早い改善が期待できます。
損害保険会社のご担当者様へ
はじめまして。
当院ホームページをご確認いただきありがとうございます。
クローバー鍼灸整骨院 若林 邦明と申します。
クローバー鍼灸整骨院では、【事故に遭われた患者様】と【損害保険会社様】【整形外科・接骨院】の三方良しの関係性が作れるよう、日々努めております。
ただ、昨今頻繁に「患者様」と「損害保険会社様」と「整形外科・接骨院」での立場が異なるために起きてしまうトラブルをよく耳にします。
このトラブルの原因は、柔道整復師が損害保険や自賠責保険の知識が浅い事が原因だと考えております。
多くの柔道整復師は、間違った権利を主張していることもございます。
クローバー鍼灸整骨院では、「患者様」、「損害保険会社様」「整形外科」の信頼を得られるよう、事故後に必要かつ合理性、有効性のある施術をこころがけ、損害保険の担当者様との良好な関係性を築き、接骨院業界と損害保険会社との関係性を良くしていきたいと考えております。
また、当院では患者様のお身体の早期回復を一番に考えております。
その中で損害保険会社の担当者様とスムーズなやり取りを目指し、「患者様」「損害保険会社様」「整形外科・接骨院」の三方良しの関係を築いていけるよう努めて参ります。
当院の方針について
クローバー鍼灸整骨院では、整形外科からの診断名と整合性をとり施術を行います。
1
お客様がご来院された際は、こちらからご連絡をします。
2
クローバー鍼灸整骨院では、協定料金を守りご請求いたします。
3
定期的に医師の指示の下で、整形外科の受診を指導しております。
4
クローバー鍼灸整骨院では、車の損傷状況を必ず把握し、損傷状況も参考に施術期間を決定します。
5
お客様と損保会社担当者様の手続きがスムーズに進められるようお手伝いをします。
6
日中、連絡がつかないお客様がいらっしゃれば、用件をご来院時にお伝えいたしますので遠慮なく当院へご連絡ください。
部位数が多い場合は、相談に応じます。
7
お客様のお怪我や体の状態は、私たちが一番把握しておりますので遠慮なくお問い合わせください。
8
ご紹介もお受けいたします
クローバー鍼灸整骨院では、ほかの医療機関や損害保険会社からのご紹介も受け付けております。
次のようなお悩みを抱えている方のご相談に対応しています。
- 整形外科に通っているが、なかなか症状が改善せずお困りの方
- 治療を受けたいけれど、仕事の都合で病院の診療時間に間に合わない方
- 整形外科と整骨院(接骨院)の両方で治療を受けたいと考えている方
当院では、お客様の早期回復を第一に考え、損害保険会社のスムーズな業務対応にも配慮しながら、交通事故によるケガの施術を行っております。
安心してご相談ください。