筋肉の緊張や歪みが原因の可能性
SPINAL STENOSIS
脊柱管と呼ばれる神経の通り道が狭くなって圧迫されることにより、痛みやしびれが出る疾患を脊柱管狭窄症といいますが、脊柱管の狭さと症状の出方に明確な関係はないと言われています。そのため、痛みやしびれの原因は必ずしも神経の圧迫ではなく、筋肉の緊張や歪みから引き起こされている可能性もあります。その場合には、筋肉と骨格にアプローチする施術に効果が期待できます。
早めに痛み・不調を根本改善
やりたいことが毎日できる健康な体になりませんか?
「知られざる事実」
脊柱管狭窄症の痛みがでる本当の理由とは?
脊柱管狭窄症とは、脊柱管と呼ばれる神経の通り道が狭くなり、圧迫されることでさまざまな症状がでてしまう疾患です。一般的には脊柱管の狭窄(狭さ)と症状に強い関連があると言われており、病院にてレントゲンやMRIなど画像診断で確定を受けます。
しかし近年、この脊柱管狭窄症に新たな事実が出てきました。それは、「画像診断で脊柱管が狭くなっているとわかったとしても、それがどの程度症状に関係があるかはわからない」というものです。
なぜこのような報告がされたかというと、症状がない方に画像診断をすると脊柱管の狭窄が見つかったり、症状が重たい方に画像診断しても脊柱管の狭窄が軽かったり、てんでバラバラだったのです。これは非常に驚くべきニュースです。病院で脊柱管狭窄症と宣告されたとしても、実は違うかもしれないのです。
もしも、あなたが腰痛や痺れ、長時間歩けないなど、とてもつらい症状を抱えているとしても、もしかしたらそれは脊柱管狭窄症じゃない原因から引き起こされているという可能性があるということ。
脊柱管狭窄症で悩んでいる方にとってみれば明るいニュースです。
ちなみに厚生労働省によると、腰痛の85%は原因がはっきりしない非特異性腰痛だと言われています。つまりほとんどの腰痛は原因不明であり、画像診断をしても、とくに目立った原因がわかりません。
では、それも踏まえいったいあなたを悩ましている腰痛や痺れなどの原因は何でしょうか?脊柱管狭窄症と画像診断結果にそこまで関係はないさらにそもそも腰痛の85%は原因不明。いったい、腰痛や痺れはどこからくるのでしょうか?
ここで知っておきたいのは、日常生活の悪い姿勢や動きから起こる、筋肉の緊張と骨格の歪みです。実はいくら医学が進歩してきたといっても、病院でおこなう画像診断では筋肉の緊張、骨格の歪みはわかりません。
勘の良いあなたならもうおわかりかもしれません。脊柱管狭窄症と診断された方のなかには、筋肉の緊張や骨格の歪みによって症状が引き起こされているケースがとても多いのです。
なぜ当院で脊柱管狭窄症が良くなるのか?
秘密は脊柱管狭窄症プログラムにあり!
先ほどもお伝えしたように脊柱管狭窄症は脊柱管による神経の圧迫ではなく、筋肉の緊張や骨格の歪みによって起凝っている可能性があります。
ちなみに手術以外には、脊柱管の狭窄(狭くなっている状態)を改善する方法はありません。なので、当院では脊柱管狭窄症に対し、筋肉の緊張や骨格の歪みに対し施術をしていきます。
しかし、どこか一箇所だけを施術するということはありません。人間の体は結局のところ、さまざまな部分でバランスを取り合っており、原因がたった一つだけという簡単なものではありません。症状がでている場所だけに原因がある、といったことは本当に稀なことなのです。
また、「電気を当てれば良くなる」「薬を飲めば良くなる」というのはナンセンスな話であり、体全体で考えてあげないと良くなることはありません。そのため、当院では症状を根本的に改善するために以下のような考え方をしております。
このような体の衰えを感じていませんか?
・疲れやすい
・足がつりやすい
・最近、眠りづらい
・以前に比べて体が硬くなった
・運動不足で筋肉も落ちてきた
・姿勢も悪くなった気がする
・歩くのが遅くなった
・疲労も回復しづらい
このような体の衰えを感じているのなら、痛い部分だけを施術して、完治するというほうが無理があるのではないでしょうか。
だからこそ当院では症状が出ている部分以外もしっかり施術をしていくのです。
このような症状で困っていませんか?
当院で対応可能です
・病院で脊柱管狭窄症と言われた
・腰の痛みがつらく、仕事に集中できない
・手術と言われたが、絶対にしたくない
・長い時間歩くと足が痛くなる
・家族に迷惑をかけたくない
・また元気に歩いて外出をしたい
・運動すると必ず腰が痛くなる
予約
問診
検査
説明
効果
サポート
よくある質問をご紹介
来院前に不安を払拭!
- 鍼灸保険は使えますか?
- はい。保険を取り扱っておりますが。「同意書」という診断書を医師の同意をもらわないと保険適応にはなりません。
紹介状は当院で作成いたしますので、一度ご相談ください。
- 忙しくて頻繁には通えないのですが…。
- 治療の細かい進め方については、患者さんのご希望や事情に合わせますので問題ありません。
現実的な解決策を、一緒に考えていきましょう。
- どれくらいで効果が出ますか?
- 現在の状況や、これまでの経緯など人によって差がありますが、ほとんどの方は1回目で明らかに症状が軽減するのを実感されておられます。
しかし、炎症反応が強い急性症状の場合では複数回通院ですることで症状が軽減することができます。
私たちが行っている治療は魔法ではありません。
治るまではある程度通っていただくことをお勧めします。
- 健康保険は使えますか?
- 症状によっては健康保険の適応になる部分もございます。気になる方は、事前にご連絡ください。
- 施術を受ける時の服装はどうしたら良いですか?
- 当院では、極端な薄着・ミニスカート・きついジーンズなどで無ければどのような服装でも大丈夫です。
動きやすい服装でしたらそのままでも構いません。
ご希望であればお着替えもご用意しておりますのでお気軽にお声掛けください。
- どれぐらいの通院が必要ですか?
- お客様の身体の具合や求める程度にもよりますが、症状が辛い場合は週に2回程度を推奨しております。落ち着いてきたら頻度を落としていきます。
根本改善を求められる方は週に2回程度を3ヶ月は必要です。
- 交通事故の際、整骨院でも自賠責保険で施術は受ける事は可能ですか?
- はい。受ける事は可能です。
もし病院に通院途中であっても、施術を受ける場所を変更する事は可能です。
自賠責の保険を使用している期間中は、施術料が全て無料となりますので、安心してご来院ください。
※まずは病院に行かれる前に当院に無料相談される事をオススメします。
最後に
当院では痛みや疲労が取れない、症状で日常生活に支障がある方、それぞれのお悩みに寄り添います。
クローバー鍼灸整骨院のロゴである『四葉のクローバー』には「健康」「希望」「幸福」「癒し」という意味を込めています。
患者様にこの4つの愛情を注いでいきます。
「わたしの症状で整骨院に行ってもいいのかな?」
「どこに行けば改善するんだろう?」
「病院に行っても湿布や痛み止めしかくれない」
悩まれている方、迷っている方は是非、一度当院にご来院ください。
あなたのお役に必ずなってみせます。
ご予約をご希望の方はこちら
その他、ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください!